教養講座一覧 :35996件 受付中のみ|終了分のみ

讃岐かがり手まりの手ほどき ー花星hanaboshi 【対面】 (by 自由学園明日館)
書道 <通信>―初歩から創作まで― (by 中央大学クレセント・アカデミー)
【オンライン】量子物質が拓く新たな地平 科学が開く未来への扉 量子物質理工学研究センター (by 東京都立大学オープンユニバーシティ)
■検索結果一覧
[ 前へ ]
|
1064
|
1065
|
1066
|
1067
|
1068
|
1069
|
1070
|
1071
|
1072
|
1073
|
1074
|
1075
|
1076
|
1077
|
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
[ 次へ ]
申し込み締切日:2017-09-05 / 芸術・文化:その他趣味
遊びの美術・万華鏡をつくる 
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 東松山校舎(埼玉県)]
- 開催日
- 水曜日 11月1日、8日、15日、22日、29日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 15:15~16:45
- 受講料
- 12,500円
申し込み締切日:2017-09-05 / その他教養:その他実用:その他趣味
書道(行草書) 
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 東松山校舎(埼玉県)]
- 開催日
- 金曜日 9月29日 10月6日、13日、20日、27日 11月10日、17日、24日 12月1日、8日 (11月3日休)
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 10:55~12:25
- 受講料
- 25,000円
申し込み締切日:2017-09-05 / 芸術・文化:その他趣味
陶芸(電動ろくろ) 
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 東松山校舎(埼玉県)]
- 開催日
- 金曜日 10月6日、13日、20日、27日 11月10日、17日、24日 12月1日、8日、15日 (11月3日休)
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 14:00~16:00
- 受講料
- 25,000円
申し込み締切日:2017-09-05 / その他教養:その他実用:その他趣味
書道(漢字)冬期クラス 
主催:大東文化大学地域連携センター [大東文化大学 東松山校舎(埼玉県)]
- 開催日
- 火曜日 2018年2月20日、27日 3月6日
- 入学金
- 5,000円
- 時間
- 14:00~16:00
- 受講料
- 7,500円
申し込み締切日:2017-09-05 / 文学
皇子たちの人生 『源氏物語』を楽しむための王朝時代入門 
主催:神奈川大学 [神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
- 開催日
- 9月19日(火)、10月17日(火)、11月21日(火)
- 入学金
- -
- 時間
- 14:00~15:30
- 受講料
- 5,000円
- その他
- 4500(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)

申し込み締切日:2017-09-04 / 心理:宗教・哲学:その他教養
「良心学の挑戦─新たな価値創造のために」 
主催:同志社大学 [同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 9月15日(金)、10月20日(金)、11月15日(水)、 12月22日(金)、2018年1月12日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 19:00~20:30
- 受講料
- 15,000円
- その他
- 一括のみ
申し込み締切日:2017-09-03 / その他教養:その他趣味
はじめての書道( 初中級) (王 羲之の楷書を楽しむ) 
主催:文教大学地域連携センター [文教大学湘南キャンパス(神奈川県)]
- 開催日
- 9/4(月)~12/11(月)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~12:30
- 受講料
- 27,500円

申し込み締切日:2017-09-03 / その他教養
申し込み締切日:2017-09-02 / 日本史:その他教養
ぶらり探訪江戸文化 メディアとしての浮世絵 
主催:文京学院大学 生涯学習センター [文京学院大学 本郷キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 7月8・22日 8月5・26日 9月2日(土)
- 入学金
- 3,000円
- 時間
- 14:00~15:30
- 受講料
- 12,900円
- その他
- ※学外講義入館料別途900円当日各自負担
申し込み締切日:2017-09-01 / 起業:経営全般:自然科学・環境
離島で学ぶ!人材養成プログラム『あんど!大島2』 - 首都大学東京 
主催:首都大学東京「特徴ある教育プログラム開発」プロジェクトチーム [首都大学東京 南大沢キャンパス(東京都)]
- 開催日
- <講座スケジュール> 第1回 9月16(土)〜18日(祝)(2泊3日) 伊豆大島 開校式・事業所見学・グループ決定・目標設定 第2回 10月14日(土)(午後) 秋葉原 【講義】事業計画書・ビジョン・大島らしさ 第3回 10月28(土)〜29日(日)(1泊2日) 伊豆大島 競合分析・ターゲット市場・事業者と意見交換 第4回 11月11日(土)(午後) 秋葉原 ビジネスモデル・販売計画・資金計画 第5回 11月18日(土)〜19日(日)(1泊2日) 伊豆大島 【講義】プレゼンテクニック・プレゼン資料作成・プレゼン準備 第6回 12月9(土)〜10日(日)(1泊2日) 伊豆大島 成果発表・表彰式・審査委員講評・修了式 <注意事項> 継続的なグループワークを行うため、原則として全ての講座にご参加ください 。
- 入学金
- -
- 時間
- 伊豆大島、秋葉原ともに現地集合現地解散。 伊豆大島は、宿泊合宿形式です。2泊3日か、1泊2日になります。 秋葉原は、午後のみの開催です。 「あんど!大島2」 産業×産業で価値を生み出すあたらしい観光の形 6次産業とは、第1次(農業、漁業など)産業の事業者が第2次(製造業など)・第3次(サービス業など)産業まで経営を広げることを指す造語です。わたしたちが提唱する「新6次産業」では地域社会全体を盛り上げるため、大島の主産業である観光を柱としながら第1~3次産業のさまざまな事業者同士をつなげ、異業種間のコラボレーションによるさらに自然と共生する保護と両立させることで新たな観光価値の創造をめざしています。 「あんど大島2」 お申し込み、問い合わせは下記HPから http://www.comp.tmu.ac.jp/tmu-shin6/
- 受講料
- -
- その他
- 講座について Q.講座にかかるお金はすべて無料ですか? A.受講費は無料ですが、現地への交通費と宿泊費、昼食費などは自己負担になります。講座当日に別途必要となる費用については、参加費として別途ご連絡・ご請求いたします。 Q.現地でかかる費用は大体いくらですか? A.現地での宿泊費や食費、保険料などを合わせて1万~1万5000円程度と予想されます。このほかに、伊豆大島までの往復の交通費を各自ご負担いただきます。 Q.講座には全部参加しなければいけないのですか? A継続的なグループワークを行うため、.原則として全ての講座にご参加いただきます。どうしてもご参加できない日がある場合には、応募時またはそのことが明らかになった時点でその旨をご相談ください。 応募について Q.東京都民じゃなくても参加できますか? A.日本国籍をお持ちの方であれば、居住地は問いません。 Q.伊豆大島に行ったことがなくても応募できますか? A.伊豆大島での起業にご興味があればご応募いただけます。 宿泊について Q.宿の予約は個人でするのですか? A.宿の予約はこちらで一括して行います。宿泊費(朝夕食代を含む)については、当日の参加費に含んで別途請求させていただきます。特別な事情がある場合は、ご相談ください。 Q.宿は個室ですか? A.確保できる個室の数に限りがあるため、同性同士では複数人での相部屋をお願いしております。 Q.指定の宿泊先以外に宿泊したい。 A.夜間も.講義を行う都合上、原則として指定の宿泊先にご宿泊いただきます。特別な事情がある場合は、あらかじめご相談ください。 移動手段について Q.大島までの交通手段の予約は個人でするのですか? A.大島までの交通手段については、各自でご手配いただきます。 Q.現地での移動手段はどうすればいいですか? A.現地では講座関係者専用の送迎バスをご用意しておりますので、別途、ご用意は必要ありません。 その他 Q.保険は入った方がいいですか? A.保険にはこちらで一括して加入します。現地でお支払いいただく参加費に含まれます。
申し込み締切日:2017-08-31 / 芸術・文化
能・狂言こと始め ― 劇的な能を考える(その2) 
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 9月 1日(金)~ 9月15日(金)
- 入学金
- -
- 時間
- 15:00~16:30
- 受講料
- 4,500円

申し込み締切日:2017-08-31 / 絵画:その他趣味:芸術・文化
申し込み締切日:2017-08-30 / 健康・医療:健康・介護
申し込み締切日:2017-08-28 / 文学:日本史:その他教養
源氏物語 桐壺の巻を読む シーズン2 
主催:同志社大学 [同志社大学 東京サテライト・キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 9/7(木)第1回・第2回、9/14(木)第3回・第4回 9/20(水)第5回
- 入学金
- -
- 時間
- 9/7(木)9/14(木)13時~14時30分、14時45分~16時15分 9/20(水)14時~15時30分
- 受講料
- 15,000円
- その他
- 5回一括15,000円(第5回「 十二単着装」見学会場の往復の手配、費用は含みません) ※事前振込制(下記備考欄【お申込み・受講に関する注意事項】参照) 教材 :「大島本源氏物語 桐壺」 森 一郎(編)和泉書院 価格 ¥1,404(税込) 本教材をお持ちの場合、ご自身で用意される場合は、受講申込時に「教材は購入しない」にチェックをいれてください。
申し込み締切日:2017-08-28 / その他教養:芸術・文化
文楽鑑賞
国立劇場9月文楽公演 
主催:城西エクステンション・プログラム事務局 [城西大学 東京紀尾井町キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 9/4(月)
- 入学金
- -
- 時間
- 11:00~15:30(予定)
- 受講料
- 6,700円
- その他
- 1等席
申し込み締切日:2017-08-28 / 芸術・文化
狂言の流派差 
主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課 [武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
- 開催日
- 8月29日(火)~ 9月26日(火)
- 入学金
- -
- 時間
- 13:00~14:30
- 受講料
- 7,500円

申し込み締切日:2017-08-26 / その他資格:その他教養
アクチュアリー試験対策講座・数学(モデリング)コース 
主催:東京理科大学 オープンカレッジ [東京理科大学 神楽坂キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 2017/9/2(土)、2017/09/09(土)(全2回)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:30~16:30
- 受講料
- 19,800円
- その他
- 一般19,800円 学生14,800円(学生としてお申込みいただく場合は、「ご質問など」欄にその旨ご記入ください。)

申し込み締切日:2017-08-24 / 経済:その他教養
公的年金制度の現状と課題 
主催:学習院さくらアカデミー [学習院さくらアカデミー 目白キャンパス(東京都)]
- 開催日
- 8月31日(木)、 9月 7日(木)
- 入学金
- -
- 時間
- 10:40~12:10
- 受講料
- 6,480円

申し込み締切日:2017-08-24 / 芸術・文化:音楽
ロックの社会学~ロックは何を伝えてきたか? ロック・フェスとは何か?その歴史と真価 
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 8月26日(土)~ 8月26日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~16:30
- 受講料
- 5,832円
- その他
- ビジター価格 6,706円

申し込み締切日:2017-08-24 / その他教養
宇宙開発~有人探査の歴史と展望~ 
主催:早稲田大学エクステンションセンター [早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
- 開催日
- 8月26日(土)~ 8月26日(土)
- 入学金
- 8,000円
- 時間
- 13:00~16:30
- 受講料
- 5,832円
- その他
- ビジター価格 6,706円

[ 前へ ]
|
1064
|
1065
|
1066
|
1067
|
1068
|
1069
|
1070
|
1071
|
1072
|
1073
|
1074
|
1075
|
1076
|
1077
|
1078
|
1079
|
1080
|
1081
|
1082
|
1083
[ 次へ ]